つばさ丸 ブログ

楽天マガジンを使った感想

楽天マガジン楽天が運営する月額制の雑誌読み放題サービスです。

月額380円(税込み410円)で約200種類の雑誌を読む事ができます。

 

 

1. 月額410円はお得なのか?

雑誌の一覧に毎月読んでいる雑誌があれば、大体の雑誌は410円以上なので

月額410円はお得です

 

2. 読み放題を利用して、普段は読まない雑誌を閲覧

カテゴリーは以下のようになっています。

・ファッション、ビューティー

・ライフスタイル

・グルメ、トラベル

・スポーツ、アウトドア

・IT、ガジェット

・ビジネス、経済

・ニュース、週刊誌

・家事、インテリア

・趣味、娯楽

空き時間を利用して、普段は読まないカテゴリーの雑誌を読むと新たな発見があるかも

 

3. 年額プランを利用して更にお得に

年額プラン3,888円を利用すると月額プランを1年続ける(4,920円)よりも

1,032円お得になります。

1年以上続けるのであれば切り替えるとお得になります。

支払いはポイントを利用する事もできます。

 

まとめ

自分は将棋世界(800円/月刊)を毎月読んでいるので、それだけでも390円/月節約できています。

空いた時間には経済紙で節約術を学んだり、グルメ雑誌を読んだりします。

 初回の1ヵ月は無料なので、気軽にお試しする事もできます。

初めてサービスを利用する時は1,000Pもらえるキャンペーンもあるので

楽天会員の方はエントリーしておく事をオススメします。

【楽天】初めてサービスを使うごとに1,000ポイントGET!| スタートボーナスチャンス

 

楽天ポイントクラブ 履歴を確認する方法

楽天を利用すると付与される「楽天スーパーポイント

8年間楽天を利用して獲得したポイントと、確認方法を紹介します。

 

1. 楽天ポイントクラブ(楽天PointClub)で確認

楽天ポイントクラブは楽天会員のアカウントでログインできます。

ログイン後、「ポイント実績を見る」をクリックすると通算獲得ポイントを確認できます。

f:id:k-tsubasamaru:20190105200656p:plain


1年間の獲得レポートと通算の獲得レポートを見る事ができます。

f:id:k-tsubasamaru:20190105201148p:plain

 

2. 直近1年間のポイント獲得履歴を確認する。

1年以内のレポートをクリックすると1年間貯まったポイントの履歴を確認できます。

f:id:k-tsubasamaru:20190105201143p:plain

f:id:k-tsubasamaru:20190105201520p:plain

いつの間にか30P失効していました。

8年間で獲得した90,750Pの内41,128Pを1年間で付与されています。

ここ1年で楽天銀行楽天証券の口座を開設したのでそれが大きいと思います。

 

 

3. 1年以上前のポイント獲得履歴を確認する。

f:id:k-tsubasamaru:20190105201146p:plain

f:id:k-tsubasamaru:20190105202041p:plain

 

始めて数年は管理方法がわからず期間限定ポイントを失効させていました。

Amazonをメインに利用していた時期もあるので、少ない時期もあります。

 

まとめ

1年間で約30,000P(30,000円)の差があるのは、現金払いしていた買い物を、

楽天カード中心の支払いに切り替えた為です。

漫画、本は本屋さんで購入していましたが、今は全て楽天ブックスで購入しています。

クレジットカードの勧誘で携帯電話や、電気料金の支払いをカード払いにすると

年会費1万円がポイントでかえってくる等と説明を受けますが、年間30,000円もお得に

なるとはビックリです。

しかも楽天カードは年会費は永年無料なのでとてもオススメです。

 

 

 

 

 

 

楽天ポイントの貯め方を考えてみる 楽天銀行を使ってみた感想

自分はメインバンクに楽天銀行を使用しています。

1年ほど前は地方銀行のみでしたが、利息が良いのと、振込手数料が数回無料なので

給与振り込み先に切り替えました。

 

1. ハッピープログラムに登録する

楽天会員の情報と楽天銀行の口座を連携させる「楽天会員リンク登録」を行う事で

楽天スーパーポイントが貰え、ATM手数料、振込手数料が月数回無料になります。

ランクの条件と得点の概要は下記になります。

https://www.rakuten-bank.co.jp/happyprogram/images/index-img-06.png

ATM手数料無料は最大:7回/月、他行振込無料は最大:3回/月

スーパーVIPになると1回の取引につき3P(3円)付与されます。

 

2. マネーブリッジ普通預金金利が0.10%に

 

楽天銀行普通預金金利0.020%です。

今まで使用していた地方銀行は定期預金金利0.015%だったので普通に預けているだけでもメリットがあります。

マネーブリッジ楽天銀行普通預金楽天証券へ自動入出金するサービスです。

https://www.rakuten-sec.co.jp/web/bank/images/index-img-20.png

金利0.10%であれば個人向け国債の最低金利0.05%の2倍です。

国債のような金利の変動も無く、定期預金のような手続きも無いので

普通預金なら特にデメリットは感じませんでした。

楽天証券の口座開設で更にポイントをゲットできるキャンペーンもあります。

 

3. 楽天カードの引き落とし先に設定する

ポイントアッププログラムには楽天カードの引き落とし先を、楽天銀行にすることで

楽天市場で買い物した時のポイントが1%アップします。

楽天ポイントの貯め方を考えてみる

更に上記した楽天証券の口座開設が面倒であればマネーブリッジを設定していなくても

普通預金金利0.04%になります。

普通預金(楽天カードの利用代金の引落がある方)|円預金|楽天銀行

 

4. 楽天エクステ預金、外貨預金はデメリットあり

 

普通預金の利息は他行に比べ優秀ですが、楽天エクステ預金、外貨預金は注意が必要と思われます。

楽天エクステ預金:満期が1年~15年の変動制(楽天銀行の判断)

          金利:0.240%(2019年1月9日まで)

 高金利をうたっていますが、最長で15年間引き出せません。

 満期まで保有すれば元本は保証されますが、途中解約すると解約費用によって

 元本割れが発生するおそれがあります。

 15年も引き出さない余裕があればiDecoやNISAで投資の検討もオススメします。

 

②外貨金利

 外貨預金の広告通知が来て、金利につられ預け入れしようと思いますが

 例えば、購入手数料:5%、売却手数料:5%が発生すると計10%の手数料です。

 利息で10%分をマイナスになる場合がほとんどです。

 レート変動も気にしなければいけないので楽天銀行に関わらずオススメしません。

 

まとめ

自分もネット銀行は初めてだったので慣れるまで時間が掛かりましたが、今はスマホで残高をチェックしたり、ポイントや利息が貰え満足しています。

楽天市場で買い物しているのであれば、口座開設をオススメします。

【漫画】 1日外出録ハンチョウ

昨日は昨年末に予約していた漫画が届きました。

 

購入したのは👇です。※画像クリックで楽天ブックスのリンクに飛びます。

 

 発売日は1/4で昨日1/5に届いたので1日遅れですが、自分的には許容範囲です。

 

レビュー

カイジのスピンオフで、地下労働施設の班長:大槻が主人公のグルメ漫画です。

班長の大槻はカイジ本編では、給料の前借りで他の労働者からピンハネしたり、

イカサマ賭博でペリカを巻き上げるなどした悪役です。

 

その様子は本編「賭博破戒録カイジ 1」に収録されています。

(アニメだとseason2の1話)

カイジが大槻の誘惑に負けて豪遊する場面は自分も好きなシーンです。

f:id:k-tsubasamaru:20190105230447p:plain

カイジ本編を見てから、ハンチョウを読む事をオススメします。

これを読むと、なぜ食通で博識な大槻が地下施設で働いているのか気になります。

 

今回発売の第5巻でも大槻のグルメぶりはもちろん、博識なところが描かれています。

第38話では大槻が箱根に行き温泉につかります。

 

====================================== 

温泉から出ると大槻は脱衣所にあった、

温泉を元に作られた化粧水で・・・

保湿・・・・・・(⌒U⌒)

大槻(⌒⌒)「フフ・・・あまり知られとらんが」

(⌒⌒)「実は温泉を元にした化粧水は」

(⌒⌒)「頭皮に潤いを与えるにも・・・」

有効・・・・!!/⁽⌒U⌒⁾\ワシワシ

======================================

その他にもグルメ漫画ならではの料理のウラ技も知る事ができます。

カイジを知っている方であれば、グルメ漫画には興味が無い方にもオススメです。

 

 

 

 

 

 

【将棋】 よく使うサイト

 

そろそろ年始休暇も終わるので、自分の趣味の話です。

 

1. 将棋の経歴

・将棋を指すようになって:約5年

  将棋ウォーズ:1級

  将棋倶楽部24:R500前後

・将棋を観るようになって:約3年

・始めたきっかけ:小さい頃、祖父に教わってから

・好きな棋士羽生善治先生

 

2. よく使う無料サイト

将棋ウォーズ

 毎日3局までは無料

 指し放題や棋神、解析券の課金要素あり(指し放題 月額:500円)

 

将棋倶楽部24

 課金要素無しで毎日指し放題

 スマホ版は1日1局まで無料 課金すれば指し放題

 

2ch名人

 将棋のニュース関連の2chまとめサイト

 

棋士別成績一覧(レーティング)

 棋士の強さ(レーティング)を算出したサイト

 公式戦の予定、結果もまとめて見る事ができる

 

玲瓏:羽生善治 (棋士)データベース

 羽生先生の通算成績をまとめたサイト

 成績をみれば凄さがよくわかる

 

AbemaTV

 将棋チャンネルで対局の中継、非公式戦の放送

 タイトル戦は叡王戦王将戦以外、全局生中継

 

3. よく使う有料サイト

将棋連盟ライブ中継|日本将棋連盟

 主要な対局の棋譜をリアルタイムで中継

 1ヵ月に数局は無料で閲覧可能

 使用料は1ヵ月:500円

 

ニコニコ生放送 将棋

 AbemaTVと同じく対局の中継、非公式戦の放送

 タイトル戦は王将戦以外、全局生中継

 生放送は追い出しがあるのでプレミアム会員登録は必要 月額:540円

 

まとめ

将棋を始めて5年、1年前(2017年12月)に1級になったんですが1年間停滞しました。

初段はなかなか大変そうですが、今年中になんとか頑張りたいところです。

昨年は羽生先生が27年ぶりに無冠になってしましましたが復活を信じております。

今年も羽生先生とタイトル戦の動向に注目したいと思います。

【げん玉】 1週間使ってみた感想 ポイントサイト

 

  

1.貯まったポイント【1週間】

115,024P(11,502円相当)

有効ポイント :23,784P

判定中ポイント:91,240P

f:id:k-tsubasamaru:20190104111610p:plain

 

2.内訳

①コンテンツ登録:113,260P

②ゲーム・ガチャ:1,723P

③アンケート  :41P

 割合を見れば①が大半を占めています。

 

①コンテンツ登録

クレジットカード申請や無料会員登録がキャンペーン中であれば

10,000~100,000P(1,000~10,000円)も可能。

自分で管理できる範囲内であれば、ポイントを狙う事ができる。

【げん玉】 使ってみた感想 ポイントサイト - つばさ丸 ブログ

 

②ゲーム・ガチャ

7日間毎日ゲーム・ガチャ等して獲得。

ゲーム(モリモリ選手権)で1,000P:1回

ガチャ(モリガチャ)で500P:1回

それ以外は1~10P

上記した①に比べるとたいしたこと無いように思えるが、

長く続けると上位のポイント獲得割合も見えるので調査してみます。

 

③アンケート

 

1つ回答すると1~15P

掛けた時間の割に貰えるポイントも低く量も少ないので

他に効率的なサイトがあるかなと思いました。 

 

まとめ

 

1週間で約10,000円、所要時間は1日10~15分でした。

初日は登録や説明文など読むのに時間が掛かりましたが・・・

始めた月はお得なコンテンツも多いので今後どうなるか検証してみます。

 

↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!

楽天ポイントの貯め方を考えてみる 楽天ブックス

楽天を利用すると付与される「楽天スーパーポイント

上手く活用すれば10~20%還元されるので効率的な貯め方を考えてみました。

1. ポイントアッププログラムで+1倍

楽天ブック・楽天Koboで2,000円以上購入したえ月は ポイントアッププログラムで

通常:1倍+1倍になります。楽天ブックス以外のショップでも適用。

 

2. 発売前の事前予約が可能

発売日当日に配達してもらうよう予約注文が可能。

※注文した商品によっては数日遅れが発生する。

前記したポイントアッププログラムは予約注文した月が適用される。

※2/5発売の商品を1/20に注文した場合1月のポイントが1倍UP。

 

3. Amazonと比べて

①予約のタイミング

商品の予約が可能になるタイミングはジャンルに関わらずAmazonのほうが早い

楽天が予約可能になるのは、Amazonで可能になってから1~2週間後くらい

 

②発売日当日配達

楽天Amazon共に予約した商品は1~3日遅れる場合がある。

しかし、Amazonプライム会員なら予約ではなく、発売日当日の朝にお急ぎ便で当日配達してもらう方法があるみたいです。

 

③ポイント還元率

楽天:キャンペーンを利用すれば最大19%還元される。

貯め方は下記にまとめています。

楽天ポイントの貯め方を考えてみる - つばさ丸 ブログ


Amazon:AmazonMasterカードと3冊以上の同時購入で8~14%の還元がある。

Amazonは時期によって還元率が異なる。

www.amazon.co.jp

 

まとめ

自分はAmazonと比べ楽天の方がポイントが貯めやすいので楽天を利用しています。

ただ、今後倍率が変わる可能性もあるので定期的にチェックしてみます。

本屋さんに行っても、地方だと新刊の発売日が数日遅れるので、発売日配達であればかなりメリットがあります。

最近は本屋さんで買う機会も少なくなりましたが、「PayPay」とか「LINEPay」のキャンペーン中は20%の還元があったので利用する機会が増えるかも。